ゲームプレイ記録 Farming Simulator 22 ②

収穫まで寝て過ごそうと思っていたところ、固定費用が引かれ続けることに気づいたのでバイトを試してみることに。
とりあえず適当に額の多いやつ1回やれば大分楽になるやろと思って選択

そして現地に行った結果

…え、これ全部耕すの?(絶望)

ちょっと端から端まで耕してみたら進行度は1%。即バックレを決めた。
そもそも最初から所持していたカルティベーターは幅が2.5mしかなく、よく見たら畑の大きさが4.4haと書いてあったので、最短でも17.6km運転する必要があり、方向転換ややり残しが無いように気をつけて運転することなどを考えると到底やってられない。

持ってる設備の性能で仕事の効率が大きく変わるという基本的なことをわからされた。
(後から気づいたが、手持ちの農具が貧弱な場合はリースで借りれば畑の大きさにある程度見合った農具を借りれたのだろうか?)

バイト絡みではおそらく手持ちの資金(あるいは借金)でいい農具を購入→効率よく完了できるバイトで取り戻す→自分の畑の農作業も効率化が進む、というサイクルだと思われる。

とりあえず手持ちの中で幅が広い農具と言えば購入した散布機なので、肥料散布のバイトをやってみることに。
しかし畑が遠いと移動時間がかかるので、目的地に素早く移動するためにももっと馬力のある車が欲しくなってくる。脳内のジェレミー・クラークソンもスピード&パワーと言っている。

27m幅に散布できるのでそこそこ広めの畑でも流石にサクッと終わった。最初はどれぐらい厳密にやらないといけないのかわかっていなかったが、これぐらい塗り残しがあっても完了になる模様。

散布機での雑巾がけが楽しくなってきたところで3つほど肥料散布の依頼をこなし、それなりに資金を調達できた。

ここからの方針を考えてみると、とりあえず植えたキャノーラが収穫できる翌年7月までは、肥料散布のバイトを消化して月を進めつつ、中古販売の品揃えもチェックしながら設備を更新していく。
ローンについては利子の支払いが発生するため、当然ながら借りたら早く返すのが望ましい。そのため借りた資金を元手に何かをして、返済用の資金を得るまでの期間が短い行動のため(もしくは別の返済手段を得ることが確定している場合)に使うのがいいかと思われる。
安定した返済手段を得るために、やはり月ごとの安定した収入は欲しく、収穫時期をずらした作物を植えた方が良いというのは理にかなっている気がする。
ローンを組んで畑を増やし、植える作物を増やすという観点では、3~4月に植えられて4ヶ月で収穫できるオーツ麦が狙い目か。

ゲームプレイ記録 Digimon World 2 Alternative v6 ③

Conflux Cave(隠しダンジョン)

FSB Field(旧パケット・ホール)のメタルグレイモンがカットされていて、残念賞かのように出口前に置かれていたドリルミサイルL1を拾って帰ってきた前回。
それでInitial Cave(旧ブート・ホール)の開始地点右側に原作になかった岩が置かれていたことを思い出し、破壊しに行ってみるとゲートへのショートカットルートとなっていた。
これにより1Fの正規ルートを逆から辿れるため、ガジモンガブモンバクモンの3体はプレゼント連打で楽に仲間にできるようになる。とりあえずDigivice(ゲームCD)を投げまくってガブモンを仲間に。

さらに2Fに入ると意味深なセリフがあり、

進んでみると確かに2Fにも岩で塞がれていた謎のルートを発見。
奥にはモドキベタモンを含むベタモンの確定エンカウントや、1回きりのプレミアふぃぎゅあの宝箱など。
さらに進むとEXITではない通常のゲートがあり、入ってみるとConflux Caveという別のダンジョンに飛ばされた。

Conflux Caveはオートパイロットで脱出してみてもマップに登録されず、完全に隠しダンジョンとなっている模様。
進んだ先ではLv6のサイケモン+エレキモンのパーティや、スノーゴブリモン+シャーマモンなど、この時点ではちょっと強めだったり珍しかったりする敵が出現した。
ボスなどはおらずそのままEXITゲートがあって帰還。

そういえばPCI Preserve(旧レジスト・ホール)にも似たようなのがあったなと思い、確認しに行ったらこちらはドリルミサイルL2じゃないと壊せない壁だった。

レジスト・ホールは後でブラッドナイツが来て別ダンジョンになったはずだけど、ブラッドナイツイベント前にミサイルL2使えたっけ?よく覚えてない

育成メモ

交換で貰ったクリアアグモンをLv11まで育てて進化させようとしたところ、スカモンになると言われた。そんなもん押し付けるなよ…
mod版のキャラデータ表を確認してみたところ、JP1でソーサリモンに進化するようだったので、プレミアカメラの代わりに貰ったJPアップチップを使いソーサリモンへ
技はCrystal Cloudで、カウンター時に全体化&攻撃対象に1.5倍のダメージ。カウンターは全体技を使ってくる敵なら確定で発動するので意外と機会が多く強い。
また、ムーチョモンイッカクモンにも進化。Harpoon Vulcanは追加効果なし威力高めの通常技で使いやすい。

あとはガブモンドリモゲモンに進化し、成熟期3体が再び揃ったのでコロシアムランク3を突破。
特に店売りの内容とか変わらなかった(いい加減ランクCのプレゼントが欲しかった)けど、ストーリー進行しないと駄目なんだっけ…

ここで次のジョグレスを考えるためにキャラデータ表を見ていて気付いたが、ブルーファルコン所属の場合、序盤で仲間にできるデータ種のデジモン

主な出現場所 成長期 成熟期 属性 グループ
Initial Cave ガブモン ドリモゲモン データ Beast
PCI Preserve キャンドモン バケモン ウィルス Spirit
PCI Preserve フローラモン レッドベジーモン ウィルス Plant
Initial Cave モドキベタモン ヌメモン ウィルス Junk
Conflux Cave サイケモン プラチナスカモン ウィルス Junk
Conflux Cave エレキモン ニセドリモゲモン データ Beast

となっていて、ほとんどがウィルス種に進化してしまう。
仕様上ブルーファルコンの本部ではウィルス種を含むジョグレスが出来ないので、適当に捕まえてきて素材にしようとするとかなり選択肢が少ない。(まあドリモゲモンだけでもいるだけマシなのか…)
ドリモゲモン系のBeastは、Dragonのワクチン種かデータ種のデジモンが手に入ればブイモンを作れるっぽいので狙っていきたい。

Initial Caveガブモンは育てればLv15まで上がり、ジョグレス時にレベル上限を+3できるので中々便利かもしれない。(野生デジモンのレベル上限についてよく覚えてないが、捕獲時のレベル+10ぐらいまで育つんだっけ?)
エレキモンもLv6で入手できるので、こちらもなるべくLv15まで上げてからジョグレスしたい。

とりあえず素材となるガブモンエレキモンを都度回収しながら、主力のソーサリモンイッカクモンの横で育成し、

  • ソーサリモン×ドリモゲモン→エレキモン→レオモン
  • イッカクモン×ドリモゲモン→ペンモン→ガルルモン
  • エレキモン→ニセドリモゲモン

というパーティになった。捕まえたエレキモンから育てたニセドリモゲモンが、2回ジョグレスした上2匹に引けを取らないステータスで普通に強い。

ストーリーはClient Coast(旧バッファ・ホール)まで進み、これをクリアすればようやくデバイスドームに行ける訳だが、バクモンを要求してきている2回目のトレードの期限がいつだったか(デバイスドームでプレゼントを買ってから交換するタイミングがあるかどうか)覚えてない。
バイスドームでパーツを回収→シティに報告→ブラッドナイツ出現だったから多分大丈夫だと思うけど…

ゲームプレイ記録 Digimon World 2 Alternative v6 ②

FSB Field(旧パケット・ホール)

PCI Preserve(旧レジスト・ホール)でエンジェモンを救出しメリディンドームに行けるようになったが、FSB Field(旧パケット・ホール)ではやることが色々あったはずなので当時の情報を軽く調べつつこなしていく。

まずは初のトレードイベント。元はトイアグモンユキアグモンだったはずだが、フローラモンクリアアグモンのトレードになっている。
所属がデータのチームだったため、フローラモンは難なく捕まりクリアアグモンを入手。
インタラプト技のLife Shield(リビングシールド)を覚えていて、効果はダメージ無しで発動中の技の威力を下げるだけ。うーん

また、探索中にパーティメンバーのレベルが全員11になったのですぐに戻って成熟期に進化。確か原作だとレベル12になってから進化させるとレベル13に上げたタイミングでは成熟期の技を覚えないとかあった気がするんだけどどうだっけ…
ということで

  • ガニモン→シーラモン
  • ピヨモン→コカトリモン(本来はバードラモン
  • キャンドモン→バケモン(本来はタンクモン

に進化した。全然違うじゃねえか!というかピヨモンがデータ種に進化してるしキャンドモンはウィルス種になってるが…

成熟期の技は色々個性が出ていて、シーラモンFossil Bite(ヴァリアブルダーツ)はInjure(攻撃を受ける度に追加で10ダメージ)付与に、バケモンDeath Charmはランダム対象だが高威力という性能になっていた。またコカトリモンPrtri-Fireは2/3で麻痺付与らしい。強そう
そういえば当時は進化しても名前が変えられず、ピヨモンなら進化してバードラモンになっても一生ピヨモンと呼び続けるしかなかったが、流石に明らかにおかしかったのでmodで名前変更NPCが追加されており、進化後に名前を付け直せるようになっていた。

FSB Field後半にサイケモン(データ)+黒トイアグモン(ウィルス)のパーティに遭遇し、これはデータ種用のプレゼントで仲間にできるんだっけ?と思って試してみたところ受け取ってくれなかった。原作で混成パーティがあったかよく覚えてないが、混成の場合はプレミア系のプレゼントが必要なんだっけ?
サイケモンColorful Sparkは成長期技ながら全体攻撃で、割と強そうだったので残念。

メタルグレイモン加入

次に旧パケット・ホールのメインイベントだったメタルグレイモンを仲間にしに行く。
このタイミングではアークシュルツからプレミアカメラを一つ貰えるため、固定出現のメタルグレイモンはまさにそれを使って仲間にしてくださいというモンスターだった訳だが…


いなくない???

2Fで遭遇するイベントもなくなっていたからもしやと思ったが、流石に最序盤に完全体を仲間にできるのはやりすぎだと判断されたのかバッサリカットされてしまっていた…FEでいうお助けパラディンポジションで割と好きだったのに…

あと、このタイミングではクロンガンダーからもプレミアカメラを貰えるので、パケット・ホールをクリアせずに再度突入すれば2体目が仲間にできるという小技もあったが、クロンガンダーから貰えるアイテムもJPアップチップに変更されていた。そもそもメタルグレイモンがいないんだったらプレミアカメラが2個手に入ってもそこまで問題はないだろうし、改変はどっちか片方でよかっただろうと思う。

初めてのジョグレス

FSB Fieldをクリアしたことでコロシアムが解禁。サクッとランク2に上がるとここでもJPアップチップが貰える。原作はJP上げがかなり苦行の部類ではあったので、緩和しようという意図は伝わってくる。

その後、メインで使っている3匹のレベルが13でカンストしていたのでジョグレスしに行くが、ここで問題に気づく。
シティのガード本部ではガードが扱う属性以外になる組み合わせはジョグレスできない仕様があり、そのためにデータとワクチンで固めていたつもりが、気づいたらデータ種のキャンドモンはウィルス種になっているしワクチン種のピヨモンはデータ種になっていたので結局データ種同士のシーラモンコカトリモンの組み合わせしかジョグレスができなかった。
シーラモン×コカトリモンではムーチョモンに、コカトリモン×シーラモンではスノーゴブリモンに……ウィルスじゃねえか!

何故かデータ種×データ種でウィルス種が生まれ、データ種のガードチームでもジョグレスできるという怪現象を見なかったことにし、mod追加デジモンであるムーチョモンを作成した。

このmod、思ったよりめちゃくちゃかもしれん

ゲームプレイ記録 Digimon World 2 Alternative v6 ①

結局我々[誰?]はデジモンワールド2みたいなゲームがやりたいんだよなと思ってたところ、思いつきでmodとかないのか調べていたら2022年にリリースされたDigimon World 2 Alternativeという大規模改造modを発見した。
https://www.romhacking.net/hacks/7272/

最新版は2023年の11月に出たバージョン6で、どんどん遊びやすくなっているみたいだったので、勢いでプレイ環境を整え遊んでみることに。

プレイ環境

まず注意点として、英語圏で作られたmodなので当然英語版にしか対応していない。
これはゲームが英語オンリーなだけでなく、英語版のゲームが無いと改造パッチを当てられないことを意味する。
幸い最近は海外の商品を代理購入してくれるサイトも普及しているので(昔はFFTAの北米版を手に入れるのに苦労したものじゃ…)、ありがたく利用させていただいた。
セカイモンで"Digimon World 2"などと検索すれば結構な数が出品されているので、あとは注文して待つだけ。
ちなみに2024年8月時点でケース付きは12000円ぐらい(送料や手数料込みで2万円弱)だった。まあまあ高い

ディスクが届いたらmodの公式(?)サイトからパッチを落とし、リッピングしたディスクのイメージにDelta Patcherでパッチを当てれば完成。

そして肝心のゲームの動作環境だが、デジモンワールド2の問題点としてバトルのテンポが悪いことがあり、これを解消するためにボタン1つで倍速モードを切り替えられるRetroArchで遊ぶことにした。
RetroArch 動作速度を高速化させるボタン設定

ゲーム開始

いきなり起動画面が変わっていてブラックウォーグレイモン&セラフィモンに。無料のmodだからお金かかってたらお前騙されてるぞって警告出るの面白い

序盤の流れはほぼ変わっていないが、技選択画面の情報が増えてわかりやすくなっている模様。

また、シティでの操作では走るのがデフォルトになっていたり、出撃時の無駄に長い歩きパートがカットされていたりと細かいところでも遊びやすくなっていていい感じ。

あとこれは普通に英語版の名前だと思うけど、リンリンシャオがJoy Joyとかいうふざけた名前になってて笑った。

ホールの名前も一新されていて、PC用語を使うというルールは変わらないものの、UEFIとか明らかに当時には無かった概念の名前がついてるのも面白い。

ガードはそういえば当時やった覚えのなかったブルーファルコンを選択。
当然パタモンを貰えるのかと思ったらガニモンとかいう謎の蟹渡されたんだけどなにこれ???
ホールのボスもガラッと変わっていて、例えばヌメモンがボスだったPCI Preserve(旧レジスト・ホール)ではグレイモンの配下にアグモン(黒)ブイモンをチラ見せされる。
こちらのパーティはとりあえず序盤で手に入るガニモンキャンドモンに、Toy Car(プレミアふぃぎゅあ)で仲間にしたピヨモン(確かバードラモンガルダモンの技が強かった覚えがある)を加えて進めてみる。

ゲームプレイ記録 Farming Simulator 22 ①

ジェレミー・クラークソン農家になるを観ていたら農業をやりたくなったので、(11月に新作の Farming Simulator 25 が出るらしいが)ものは試しにと思ってやってみた。

とりあえずエリアがいくつか選べる(25でも追加される)ので、最初は慣れる目的で基本っぽいエルムクリークを初心者モードで開始。
また、オプションで設定を色々弄れるようだったので、初心者向けの記事などを読み、

  • タイムスケールを0.5
  • 1ヶ月の日数を1日
  • 作物の破壊(畑の上を車で通ると作物が破壊される要素)をオフ
  • 定期すき込みの必要性をオフ
  • 畑の石もオフ
  • 石灰の必要性もオフ
  • 雑草もオフ

で始めた。
要するにゲーム内経過時間による制限(例えばこの月にやりたい作業が終わらなかったというような状況)を事実上無効化し、農作業をする上で必要最低限の要素のみを残す設定と認識している。

初見プレイの初動

ガイドツアーで操作方法やプレイサイクルを一通り教えてもらうと(訳わからん上に進行方法がわからなくなって数回やり直した)、3枚の畑が放置されていたので作業をする。
ゲーム開始時点の8月では、基本的と思われる作物のうちキャノーラだけが作付け可能だったので、これを全面に植えることに。

とりあえずカルティベーターと播種機を付けたトラクターを用意して、耕す→種まきを順番にしていく。
作業は自分で畑に向かって雑巾がけする他、作業を始めてからヘルパーに任せたり、メニューのヘルパーリストからマシンを指定して特定のポイントから作業を始めさせたりもできることがわかった。
(メニューからの仕事作成では作業内容までは指定できないようなので、マシンにアタッチメントを装着して特定の作業機械を用意するところは自分でやる必要がある模様)

ヘルパーの作業の邪魔にならないように車を動かしたり、めんどくさそうな3点ターンをしている所などを眺めたりしていると、畑にローラーが必要であるという表示と肥料を散布できるような表示を見つけたので、空いているトラクターを使ってショップにアタッチメントを買いに行く。

ローラーと散布機、散布するための液体肥料を適当に購入したら所持金の10万ユーロが吹き飛んでいた…

ということで3枚の畑にローラーがけと肥料散布も行う。
ローラーはともかく散布機は、幅が広くて脇にあるオブジェクトにすぐぶつかるし、通る位置を調整するのが本当に難しかったので、防除畝の重要性を実感した。

ここまでの一通りの作業を終えてゲーム内時間で9時12分。タイムスケールx0.5とはいえ等倍でもまだ10時半ぐらいなので、意外と時間かからなかったなという印象。

ということでやることも終わったし、キャノーラの収穫期までぐうたら寝て過ごすかーと思って就寝したところ恐ろしい事実が発覚

もしかして収穫までの1年の間、農場の維持費を自転車操業で払うためにバイトする必要がある感じ…?

エルデンリング マレニア攻略記録⑩(クリア+振り返り)


乱舞を完全に見切ったことで前半が一気に安定し、後半の試行回数が増えたことでまぐれっぽい上振れ回でついにクリア!

後半の新規大技である分身突撃が来ていないのとオウガがかなり仕事したので怪しくはあるが、クリアできたのでよし!
ということで最終回として今回のマレニア攻略のまとめと振り返りを書いていく。


ステ振りと装備構成

色々試行錯誤があったが、クリア時の最終的なステ振りと装備は以下。

  • ステ振り
レベル 生命力 精神力 持久力 筋力 技量 知力 信仰 神秘
169 40 18 50 75 16 21 17 11
  • 装備
右手 星砕きの大剣+10 黄金律の聖印
左手 バックラー 黄金の大盾
防具 腐敗した闘士の兜 腐敗した墓守のマント 火の司教の手甲 ライオネルの足甲
アクセ 黄金樹の恩寵+2 免疫の角飾り+1 斧のタリスマン 星砕きの伝承
    • 聖杯瓶強化+8、緋雫12回/青雫1回
    • 霊薬:斑彩色の硬雫+大棘の割れ雫

まず星砕きの大剣を使いたい所からスタートし、パリィ3回で致命+タメ攻撃まで入ることを考えると火力面でもかなりの貢献のあるバックラーは確定。
さらに乱舞の安定した対処を考えると、HPを吸収されてでも必須と感じた物理カット100の黄金の大盾を持ち込むことに。
そして防具はまず後半の腐敗対策を考えて免疫の高い腐敗した闘士の兜腐敗した墓守のマントを採用し、流石に防御面が心許ないので強靭値の比較的高めな火の司教の手甲ライオネルの足甲を採用した。

これで装備重量を中量とするためには最大値を相当上げないといけなかったので、黄金樹の恩寵+2や他の火力・耐性系のタリスマンを付けた上で中量となるまで持久力を上げる。
残りのステータスはまず適当に生命力に40、火力は命なのでタリスマン込みで筋力80となるように75まで振る。
さらに遺灰の赤獅子騎士、オウガを呼ぶためのFP110、黄金律の聖印火の癒しよを使うための知力・信仰17を確保。
残りは適当だが、攻略中必要になったらいつでもレベル上げができるようにタリスマン込みで黄金波が撃てる技量を16まで降った。

ミケラの刃、マレニア

基本的な行動は後半まで共通なので、まずは敵の基本行動を完璧に対処できるようになることが大切だった。
というよりそれができないと前半を安定して抜けるのは難しく、逆に前半が安定すればクリアは時間の問題という印象。
開幕で赤獅子騎士、オウガを召喚して一緒に戦うが、特に序盤は自分がガンガン攻めないとターゲットを取られてしまう。
マレニアがオウガの方に行くとオウガが近接攻撃モードとなり、ごちゃごちゃして状況把握がしづらくなる上に弓による援護射撃が見込めなくなるので、時間の無駄と割り切ってさっさとリトライするのも手。

前半の敵の行動とその対処法を挙げていく。

  • 高速2連袈裟斬り

いきなりだがこれは完全な対処を諦める。というのも怯ませた復帰で使ってきた場合にノーダメージで避けきることは難しく、それを恐れて攻撃を緩めてもダメージレースに負けるだけなので、1回までの被弾は受け入れてダメージレースで勝つことを考えた方が良い。

  • 2連薙ぎ払い

こちらは避けやすい方の薙ぎ払い。後述の右ステップを離れて避けた後などに頻発してくる。
2発目にバックステップをしたり、さらに薙ぎ払い→叩きつけの4連撃まで派生することがあるため離れて避けるのが無難。
4連撃目の叩きつけは隙が大きいため、前方ローリングで飛び込めば攻撃できる。

  • 踏み込み薙ぎ払い

少し離れた間合いから振りかぶりつつ踏み込んでくる。一応剣を振る瞬間にパリィができるが、咄嗟にローリングで避けてしまうことが多く、あまり美味しく頂けなかった。

  • 左ステップ

チャンス行動その1。左ステップ後には確定で袈裟斬りが来るので、ステップに合わせて歩いて接近し、敵が手を上げたタイミング辺りでボタンを入力すればパリィが入る。

  • 右ステップ

向かって右にステップしながら踏み込み薙ぎ払いと同じ攻撃をし、その後間合いによって薙ぎ払い、カチャカチャ、突進などに派生する。
原理上はこちらもパリィで美味しく頂けるはずだが、今回はそこまでできなかったのでとりあえず距離を取って避けていた。
距離を取ると基本的には突進に派生するはずだが、カチャカチャが来る場合もあるのでパリィの心構えはしておく。

  • カチャカチャ

腕をカチャっと鳴らした後に踏み込んで滅多斬り→斬り返しをしてくる。その後もう一度カチャっと鳴って薙ぎ払い→叩きつけまで派生する場合がある。
チャンス行動その2。常にこの攻撃を警戒しておき、飛び込んでくる瞬間にパリィを入れられるようになればサクサク致命を取れるようになる。
左ステップのパリィとタイミングが違う(左ステップは振りかぶりに対してパリィするイメージだが、こちらは突っ込んでくる途中でパリィしないと間に合わない)のが何よりいやらしい。

  • 回転斬り

フワッと小ジャンプしながら回転斬り。直後に斬り返す場合と、連続で回転斬りを行う場合がある。
猶予があるため回転斬りを見た瞬間に攻撃すれば怯ませられるチャンス行動の部類ではあるが、判断が遅れると大変なことになるので安定を取って後方ローリングで回避していた。
敵のモーションが長く、アーマーも無いため、自分が妨害しなくてもオウガの矢が飛んでくればダウンを取れることも多いので、敢えて離れて放置することで得する状況も多かった。

  • 溜めジャンプ叩きつけ

長めの溜めの後、切り上げ→叩きつけ。これは文句無しのチャンス行動。
切り上げと叩きつけのタイミングでローリング回避すれば、そのままR2の最大タメ攻撃が入る。

  • 蹴り

後方ローリングで避けること自体は簡単だが、後隙に攻撃しに行くと派生の薙ぎ払い→叩きつけにやられることが多いため、距離を取って放置が無難。

  • 突進

その場で小ジャンプしてから突っ込んでくる。避けることは簡単で、更にローリング後にジャンプR1を入れられるチャンス行動。
ジャンプR1に対しステップで動かれることがあるが、タイミングを見てローリング(パリィは間に合わない)すれば回避できる。

  • 掴み

掴まれると問答無用で即死だが、予備動作がはっきりしているので避けるだけ。
突っ込んでくるのに合わせるより少し前のタイミングでローリングを入力しないと事故ることが多いため注意。

  • 溜め踏み込み(遠距離)

間合いがかなり離れている時にたまに使用してくる。長めの溜めの後、一気に突っ込んできて2連続の斬撃。
突っ込んできたら2回ローリングすれば回避できるため特に脅威ではない。

  • 水鳥乱舞

前半の山場。対策と練習が必須になるが、慣れてしまえば淡々と対処するだけ。
色々試行錯誤があったが、1発目の連撃は全て大盾でガードし、2発目が始まるタイミングで後方ローリング、その後少し前に歩いて敵とすれ違った瞬間にもう一度後方ローリングで安定した。
100回来ても100回避けられるぐらいの心意気が大事。

腐敗の女神、マレニア

後半も敵の基本的な行動パターンは変わらず、見づらい翼を纏って空中から複数パターンの攻撃をしてきたり、おまけのように地面を爆発させてきたり、大技が2つほど増えたりしている程度。
また、体力が75%ぐらいの状態から始まるので前半より柔らかく、前半を安定させて試行回数さえ稼げば上振れた時に押し切ってクリアできるという印象だった。

  • 朱きエオニア

新大技その1。慣れるまでは後半開幕5秒で殺されるが、慣れてしまえば90%ぐらいは安定する。
敵が飛び込んできそうになったら後ずさりし、飛び込んできた瞬間から後方ローリングを連打(3~4回)。
花が完全に消える前にダメージ覚悟で突っ込めば数発殴るチャンスがあるので、腐敗ゲージの蓄積を見て余裕があれば積極的に突っ込んでいく。
以下の動画のように致命→タメ攻撃追撃まで入るとそれだけでHPを1/4ほど削れるのでめちゃくちゃ美味しい。

花が消えるまでは暇なので、免疫の干し肉を大量生産しておき使うのもよさそう。(今回はそこまでする前にクリアしてしまった。)
突っ込んだ場合は腐敗が蓄積してしまうので、その後隙を見て霊薬で回復することにしていた。

  • 怯み復帰蹴り

後半は怯みから復帰する際に蹴りを頻発してくるようになる。しかし注意さえしていれば最速袈裟斬りより避けやすいため、怯ませた時に関しては簡単になっている気がする。

  • 爆発追撃

前半からの攻撃のうち、最後に地面に剣を叩きつける攻撃に関しては、そのまま地面が爆発する場合がある。
そのためチャンス行動だった溜めジャンプ叩きつけの後は特に注意が必要。上手く敵の後ろに回り込めたら殴ってもいいが、そうでない場合は安定を取って離れるのが無難。

  • 飛翔攻撃

その場で飛び上がって2パターンの攻撃をしてくる。
特に突進から派生するパターンが頻発だが、単体で使ってくる場合や、叩きつけ攻撃後にそのまま爆発せずにこちらの攻撃に派生する場合もある。
地面に剣を叩きつけてさらに爆発させるパターンと、薙ぎ払い→カチャカチャ→斬り返しのパターンがある。

正直見分け方がわからないので、安定を取って後方ローリングしてどちらが来ても避けられるようにするのが無難。(ここで欲張らなくても攻撃のチャンスは割と多い)
また、飛翔攻撃自体が水鳥乱舞と見分けづらいが、一応左足をピンと伸ばしている時は水鳥乱舞、曲げている場合は普通の攻撃と見分けることができる。

  • 飛翔攻撃(遠距離)

ほとんど使ってこなかったためあまり確認できなかったが、間合いが離れている時にフワッと旋回しながら斬撃→突きの連携をしてくることがある。
構えが上記の飛翔攻撃や水鳥乱舞と違うので、タイミングを合わせて後方ローリングすればいいはず。

  • 分身突撃

新大技その2。地面が光った後に飛び上がったらこの攻撃をしてくる。
分身を産み落としながら突撃させ、最後にマレニア自身も突っ込んでくる連続攻撃。
分身の攻撃にはHP吸収と腐敗蓄積が無く、大盾で完全に防げるが、スタミナ削りが激しく途中で息切れする。(ただし息切れした瞬間からお祈りコロコロすれば抜けられる場合もある)

攻撃パターンとしては①上空左からの斬撃→②上空右からの斬撃→③上空左からの斬撃→④上空右からの横薙ぎ→⑤右からの突進→⑥左からの突進→⑦本体の突進で、
理論上は①を左ローリング→②を右ローリング→③を左ローリング→④を後方ローリング→⑤を後方ローリング→⑥を後方ローリング→⑦を横ローリングで避けられるはず。
途中まで上手くいった動画が以下

⑤までは避けられていたが、⑥の回避が間に合わずに当たってしまっている。
連撃の間隔が速く、ローリング連打でも徐々にタイミングがずれてくるため、1発目を避ける時点でかなり早めに入力しないと間に合わないのかもしれない。
ただHP満タンの状態からなら1発貰う程度ならギリギリ耐えられるので、この攻撃の対処を完璧にするというより長期戦にならないように攻めてまぐれでも抜けた時に倒せるようにすることが大事だった。

  • おまけ

分身突撃をギリギリ抜けていけるかも!?となり勝負を焦りすぎたNGテイク

エルデンリング マレニア攻略記録⑨

後半の対策について、自分の過去のツイートを見返していたところ、最初の突進は着弾に合わせて後方ローリング→そのままもう一度後方ローリングで腐敗エリアに当たらないような資料を発見。

あと当時全くタイミングが分からなかったスーパーディレイ突進(だと思っていたもの)、よく見るとボスの下に分身が大量に産み落とされてこっちの写し身が大変なことになっていた。


とりあえず前回コツを掴みかけていた乱舞の対処を重点的に練習。その結果なんと完璧な対処を編み出した。

1発目の連撃は全て大盾でガードし、2発目が始まるタイミングで後方ローリング、その後少し前に歩いて敵とすれ違った瞬間にもう一度後方ローリングでかなり安定して対処できるようになった。

そして前半が割と安定してきたので後半にそこそこ行けるようになり、最初の突進も無事突破

突っ込んでくるタイミングで3回後方ローリングすれば、腐敗エリア1tick分のダメージで抜け出すことができた。
また、動画は試しに腐敗エリアが完全になくなる前に突っ込んだらどうなるのか検証した時のもので、これぐらいの腐敗蓄積なら突っ込んでもいいかもしれない。
(というより後半開幕にある程度殴りに行かないと、オウガがすぐタゲを取ってしまって終わる)

後半をやっていて気になったのが以下の2つの行動。
いつもの乱舞と新技の爆発だが、乱舞なら盾を構えないといけないのに爆発は腐敗ダメージを防げない。この似てる2つのモーションを見分けられないといけないのか…?