ゲームプレイ記録 2023/07/29 FF14

FF14

青魔道士


固定活動3日目。通算4時間ぐらいで再生編4層前半を初突破。
火力に大分余裕があり、ライオンで壊滅さえしなければ超えられるというのがわかったのが大きい。

希望の園エデン:再生編 零式4層

全体通してマレフィキウムを10%軽減1枚で受けることでリベンジブラスト圏内に入るので、ギミックが安定してきたら狙える所は狙っていく。
その後の戻しは基本的にヒーラーが自分にポンポンケアル×2→ホワイトウィンドで行っていた。
ジャンクション:タイタン、巨人、ライオンと基本的にどれも真面目に処理するしかないので頑張る。
タイタンの優先度決めは8人一列に横並びして左側の人が左の位置につく方式、ライオンは線付かなかった人が自分のターゲットマーカーを付与するマクロを押し12が北、34が南の大ライオンを誘導する絶オメガのような方式になった。

ゲームプレイ記録 2023/07/27 FF14

FF14

青魔道士

固定活動2日目。通算6時間半ぐらいで共鳴編4層を無事突破。残り30分ぐらい再生編4層もやってタイタンフェーズ見るぐらいまで。
共鳴4層は元々コンテンツ時間が長いこともあってギミックの練度が上がって安定するまで通してくれないため結構きつかった。

希望の園エデン:共鳴編 零式4層
  • 聖竜の咆哮2回目

ギミックをやりながら来るアク・モーン3回とモーン・アファー2回(3回目はタンクが超硬化で1人受け)のダメージが厳しい。
通常攻略ではモーン・アファーを無敵で処理していたところ、青魔では超硬化をした瞬間に竜の頭を処理できなくなって終わるので真面目に全員で受ける必要がある。
ちゃんとマジックハンマーアドルの担当を決めておくのと、アク・モーンを受けている間などに青と赤のデバフで左右どっちを担当するかのコールをしておくのが大事だった。

希望の園エデン:再生編 零式4層

頭割り対象完全ランダム・予兆無しのジャンクション:タイタンおかしくねえ?
とりあえず開幕タイタンが来たらその時点で全員マイティガードを入れ、2:2:2:2散開で処理することに。これで特定の2人組のところに両方頭割りが来なければ死者は出ずに済む。(4人割りを40%軽減で2人割りするので、アドル等の軽減も必須)

  • ダイアモンドダスト

以下の動画のように、全員固まって最初の着弾を受けたら8方向に滑って超硬化するやり方を採用。最後のノックバック前にヒールを入れることさえできれば処理自体はかなり楽だった。
youtu.be

ゲームプレイ記録 2023/07/26 FF14

FF14

青魔道士

6.45の青魔コンテンツ(零式+極)を一通りやる固定に参加。一応アルファ編4層まではクリアしてthe Azure and Omegaは持っているものの、リアルタイムで青魔レイドやるのは初めてなので楽しみ。
ロールはヒーラーでやることにしたが、追加された青魔法にヒーラー向けのスキルセットが無かったのであんまり新鮮味は無いかもしれない…

セットする青魔法(ヒーラーコピー)

今回はそれなりに有用な青魔法が多く追加されたことで、青魔法の枠が圧倒的に足りない。(特にタンクとヒーラーはそれぞれロールの青魔法もセットする必要があるので)
必要な青魔法をセットしていった所、スロットは以下のようになった。

必須枠 エーテルコピー マイティガード 超硬化 天使のささやき
ヒーラーアクション ポンポンケアル ストトラム 天使のおやつ ゴブスキン
デバフ系 ガードオファ マジックハンマー
蛮神技 フェザーレイン ショックストライク ジャスティスキック 月下彼岸花
鬼宿脚 徹甲散弾 死すべき定め

ゴブスキンはパーティで1人でいいので他にいる場合は臭い息などに入れ替え。ガードオファ不思議な光マジックハンマーキャンディケーンと選択。
ここまでで17枠。残り7枠だが、無難に行くならまずソニックブームホワイトウィンド
さらにコンテンツによって必要であればイグジュビエーション吸血が入り、残り3枠。

Lv80のSS特化構成(https://etro.gg/gearset/aac075e6-7d9b-4a00-89c8-74b5bd797870)を想定し、GCD2.16の場合の1枠あたりの威力貢献を計算すると以下のようになる。
(GCDアクションの場合は基本の威力210を引いた値。苦悶の歌は120秒ごとに2回入れる想定。)

威力貢献 CT 効率(1枠・1秒あたり)
闘霊弾 190 25.92 7.33
苦悶の歌 680 120 5.67
グルグルザパーン 500 120 4.17
断罪の飛翔+コンヴィクション・マルカート 690 84.51 4.08
氷雪乱舞 350 90 3.89
怒髪天+苦悶の歌 920 120 3.83

なお、敵の全体攻撃などに合わせる必要があるので正確には計算できないが、1枠1GCDで威力400のGCDを7回打てる冷たい霧はこれら全てを上回る。
よって、まずは冷たい霧を入れ、残ったスロット(2~4枠)に威力貢献の高い順にセットしていけばいいと思われる。
ちなみに詠唱時間が長くなってしまうがコンヴィクション・マルカートを入れる場合はソニックブームを外すことが可能。この場合基本GCDの威力も+10される。

あと一応コンテンツによって攻撃を受ける間隔が長い場合は獣神の怒り+リベンジブラストも優先度は高め。

希望の園エデン:覚醒編 零式4層

まずは前哨戦。青魔道士の火力とILの暴力でgdgdになりながらも最終フェーズのぐるぐる1回目が終わった辺りで無事(?)撃破。攻略時間は50分ぐらい。
最初はヒーラーだけど月の笛を入れてみたり死すべき定めではなくアポカリュプシスにしてみたりしたが、何もしないとAAやタンク強攻撃でMTが死ぬため単体ポンポンケアルを飛ばす必要があり、あえなく断念。

ギミック的には、第1フェーズはロール固定が無い分調整のフィジカルが要求されるものの普通に攻略でき、第2フェーズはクラスタルアップリフトでたまに詰むパターンがあるものの超硬化を使う等すればなんとか突破可能、第3フェーズはよくわからんからぐるぐる床を避けつつさっさと殴り殺せという感じだった。

希望の園エデン:共鳴編 零式4層

むずい。いきなり本気のレイドをやらされる。とりあえず初日は3時間程度やって最後の聖竜の咆哮を見るところ辺りまで。
光の暴走鏡の国(ぼよん)と氷と光の竜詩を超硬化で抜けるのでMP管理のため吸血が必要、またダイヤモンドダストでデバフを解除する必要があるのでイグジュビエーションも入れておく。

ロール完全シャッフルなのであらゆるパターンが来る。特に最初の床マーカーがついてヘヴィになっている所にフレアマーカーがついたり最後のエラプションがついたりするのが最悪で、ジャスティスキックやスプリントを温存しておかなければならない。
自分がやってた方法ではまず床マーカーになったら普通に捨てて歩いて戻り、床マーカーじゃなければヘヴンリーストライクに合わせて堅実魔。床マーカーからのフレアマーカーはノックバックされる必要があるのでそのまま飛んで捨てる。
最後にどこにいてもエラプションがつく可能性があるのでヘヴィがついていれば確定スプリントで動き回る。

  • 光の暴走

マイティガード必須で、最初の塔が出たら超硬化。その後解けたらもう一度即超硬化。MP6700を持ち込む必要がある。

  • 雑魚フェーズ

結構ダメージが痛いのでMPがかつかつ。最初の全体の戻しにホワイトウィンド、最初の線取りはタンクなので放置して次の全体の戻しにストトラム+ホワイトウィンド
2・3番目線取りはヒーラーとDPSで、線ダメージから全体まで時間が無いためカウンター気味に対象者にポンポンケアル+ホワイトウィンドで戻す。
最後の線取りは全体が来ないのでゆっくり戻せばOK。

  • 氷と光の竜詩

こちらも最初の塔が出たら超硬化迅速魔のボタンを連打しておきノックバックで硬直が解除されると同時に迅速魔、からの移動中にホワイトウィンド→即超硬化。これでギリギリ間に合う。

FF14 万魔殿パンデモニウム天獄編 零式4層後半 ヒールワーク(占星術師)

FF14

天獄編零式4層後半 ヒールワークメモ(占星術師)

前回の続き。
後半に関してはバースト中のギミックが忙しいぐらいで、ヒール自体はかなり綺麗に回るのでそれほど難しくはないんじゃないかと。
ターゲットアサリマクロが使えず前半と後半でホットバーを入れ替えないといけないのがクソ

開幕~ガイアオコス1回目

開始2分弱は本当に虚無の時間。戦闘開始5秒前にアーサリースターを置けば、以後リキャ置きで綺麗に差し込める。
ガイアオコス着弾に運命の輪、その後星天対抗ガイアオコス着弾から次のジオセントリズムのダメージまではかなり余裕があるのでゆっくり戻せばOK。
最後のアルテマ前にニュートラセクト+アスペクトヘリオス、フィールドチェンジ中ぐらいにホロスコープを押しておく。(次のリキャストの関係)

イデア・エレメンタル1回目

イデア・エレメンタル詠唱完了直前(ニュートラセクトホロスコープが切れる前)にアスペクトヘリオス、着弾に運命の輪
アーサリースターをリキャ置きしていれば、ちょうどオブジェクトの爆発とパラス・レイ着弾の間に起爆できるので差し込みで起爆する。
最後に集合しながら星天対抗で戻す。
星天爆撃打が終わった辺りでホロスコープ+アスペクトヘリオスを入れる。

カロリックセオリー1回目

六角形に立つ方法を採用(イディルの解法2)。移動する人をコールできる固定ではこのやり方がベストだと思う。
最初の着弾に運命の輪。中央に立ったのがヒーラーだった場合、即死級のダメージを受けるので軽減はしっかり。
その後中央の人に単体ヒールを飛ばしつつ、2回目の着弾後にホロスコープアーサリースターの起爆を差し込む。
終わったらエクピロシスに備えて星天対抗で戻しておく。

エクピロシス

散開前にマクロコスモスを入れる。2回の着弾は事前の軽減やバリアで耐え、全てが終わった後ミクロコスモスで戻して終了。
1回目と2回目の間にちゃんとマクロコスモスは返ってくるので、2回ともこれでOK。

パンゲネシス

着弾がめちゃくちゃ痛いので、前のアルテマの戻しからニュートラセクト+ホロスコープ+アスペクトヘリオス、着弾に運命の輪
2分バーストをこなしながら塔を渡っていき、2本目塔辺りでホロスコープを起爆して戻しておく。3本目塔が終わったらアーサリースターを起爆。
あとはスライムの線取りをした人を単体ヒールで回復して次に備える。

イデア・エレメンタル2回目

詠唱完了前にホロスコープ+アスペクトヘリオス、着弾後に星天対抗
1回目よりオブジェクト爆発~パラス・レイの猶予が短くかなりきついので、必ずアーサリースター起爆で差し込むこと。

カロリックセオリー2回目

1回目と同様、ホロスコープ+アスペクトヘリオスを入れておき、着弾には運命の輪
あとは最後の全体までにアーサリースターで戻せばOK。

ガイアオコス2回目

ガイアオコス着弾に運命の輪。ここで使えば一番最後のサモンダークネス+アルテマに返ってくる。
このフェーズで唯一気をつけないといけないのがサモンダークネスのビーム着弾から4秒で来るアルテマなので、ここに瞬間的なヒールリソース(アーサリースターホロスコープ星天対抗、引けていればクラウンレディなど)を振り分けて死ななければ勝ち。

FF14 万魔殿パンデモニウム天獄編 零式4層前半 ヒールワーク(占星術師)

FF14

天獄編零式4層前半 ヒールワークメモ(占星術師)


今回は無事天獄編初週踏破を達成!
ヒーラー的には、天獄編共通でDPSチェックが緩く、4層前後半とも死人複数出ても越せるぐらいだったので、ヒールや移動中の詠唱などの1GCDを切り詰めていく所まで要求されなかったのが少し物足りなかった。
その代わりギミックが鬼のようなテンポで流れてくる上に大体バーストと被っている(特に前半のスーパーチェイン・セオリーIと後半のイデア・エレメンタル1回目とパンゲネシス)のでギミックは本当に難しかった。
総じて考えると、DPSチェックが緩いので(操作簡単で火力の出やすい白魔道士と比べて)多少カード配りがガバっても素のヒール力や軽減力の高い占星術師でいいんじゃないかと思った。

ということで占星術師で実際にやっていたヒールワークをメモ。
前半はアーサリースターの使い方がいまいちで多分回数減っていると思うので、あくまで暫定版。
パーティ構成はガ戦占賢侍モ踊召で、ヒールワークは特に相方BHとの兼ね合いも多いので参考にする場合は適宜話し合ってください。

パラデイグマ1回目

戦闘開始前カウント15秒でホロスコープ、10秒にアスペクトヘリオスで仕込んでおく。
最初のオン・ザ・ソウル運命の輪、戻しにホロスコープ起爆。
パラデイグマ詠唱完了後ぐらいにアーサリースターを設置し、ビームが両方着弾したらアーサリースターの爆発と星天対抗、引けていればクラウンレディで戻す。
カードを引けなかった場合は微妙に戻り切らないことがあるので、パーティのHPを見て適当に星天交差ディグニティを投げておく。

パラデイグマ2回目

ビーム→塔着弾/塔踏みのダメージはバリアや軽減で耐え、次のオン・ザ・ソウルまでにニュートラセクト+アスペクトヘリオスで戻す。オン・ザ・ソウル着弾には運命の輪
終わったらタンクバスターのグラウコピスが来るので、次の準備のためグラウコピス詠唱中にホロスコープ、詠唱完了後にアスペクトヘリオスを入れておく。

スーパーチェイン・セオリーI

スーパーチェイン・セオリーIの詠唱が始まったらアーサリースターを設置。これで前述のホロスコープと合わせてちょうど1回目散開~白黒レーザーの間に自動起爆してHPを戻せる
チェイン1回目の直前にはマクロコスモスを入れる。これは白黒レーザーの直後に自動起爆してHPが全回復する
ギミック中のヒールはほぼこれで完了なため、あとはライトスピードで歩きながらカードを配ってバーストするだけ(慣れるまではめちゃくちゃ大変だが、ギミックのテンポに慣れてしまえば止まって見えるぐらいにはなるはず)。

ギミック終了後はトリニティ・ソウルを避けながら星天対抗クラウンレディで戻す。
直後にディアロゴスオン・ザ・ソウルの連続攻撃が来るので、ディアロゴスの着弾にアスペクトヘリオスを入れオン・ザ・ソウル運命の輪。余っていたら星天対抗も使う。

パラデイグマ3回目

パラデイグマ詠唱中にホロスコープを押しておき、魂の刻印詠唱中にアーサリースター、その後ニュートラセクトが戻り次第ニュートラセクト+アスペクトヘリオスを入れておく。
これでギミック中のバリアや差し込みヒールは足りる。(そもそもついたデバフによって世界の果てまで行かされることがあるので、事前の軽減バリアや設置ヒールでなんとかするしかない)
ギミックが終了したら〆のオン・ザ・ソウルまでになるべく中央に寄ってホロスコープ起爆+アスペクトヘリオス。余っていたら戻しに星天対抗。(リキャスト的に使えるパターンはスーパーチェイン・セオリーI終了後+ここか、ディアロゴスの後のオン・ザ・ソウル後のどちらか)

サイコロ

Neverlandのやっていた13/57/24/68に分かれて突進誘導とビーム誘導を行うやり方を採用。
突進が本当に痛いが、ほぼ壁際に張り付くしかないため事前の軽減&設置ヒール必須。
まず一番最初のアルテマブレイド運命の輪、画面が割れた直後にホロスコープ+アスペクトヘリオス。ボスが飛んだら即もう一度アスペクトヘリオスを入れ、自分の散開位置に向かいながら中央にアーサリースター設置。
これで後半の突進中ぐらいにホロスコープアーサリースターがどちらも自動起爆するので、前半の着弾用に軽減がしっかり入っていればヒールはなんとかなるはず。
ギミックが終わったら残る床に向かいつつ(迅速+)アスペクトヘリオス。ボスが殴れるようになったら割とすぐにテオス・アルテマが来るので、ホロスコープ+ニュートラセクト+アスペクトヘリオス+運命の輪で全力ヒール。

スーパーチェイン・セオリーIIA

スーパーチェイン・セオリーIIAの詠唱開始と同時にアーサリースター設置。これで2回の着弾の間に差し込みヒールができる。
終わった後のディアロゴスはタンク2人が無敵受けする想定なので、オン・ザ・ソウルまでに星天対抗などで戻す。終わったらホロスコープ+アスペクトヘリオスで次のギミックまでに戻しておく。

スーパーチェイン・セオリーIIB

こちらも着弾は2回。まずアーサリースターをリキャ置きし、パルテノンを避けてる辺りでマクロコスモスも入れる。
そして1回目着弾→アーサリースター起爆→2回目着弾→マクロコスモス起爆で戻す。
終わったら時間切れ前のオン・ザ・ソウル1回目を運命の輪で軽減しアスペクトヘリオス星天対抗でヒール、後は2回目を耐えて殴り切るだけ。

おまけ 軽減表
オン・ザ・ソウル ライト、シェイクオフ、リプライザル、運命の輪、牽制、アドル
パラデイグマ1回目 ケーラコレ
パラデイグマ2回目 リプライザル
オン・ザ・ソウル ライト、リプライザル、運命の輪、ケーラコレ、ホーリズム、守りのサンバ
グラウコピス 牽制
スーパーチェイン・セオリーI ライト、シェイクオフ、ケーラコレ、パンハイマ
ディアロゴス→オン・ザ・ソウル リプライザル、ケーラコレ、牽制、守りのサンバ、アドル、運命の輪(オン・ザ・ソウル)
パラデイグマ3回目 ケーラコレ(後半)
オン・ザ・ソウル リプライザル、ケーラコレ、牽制
グラウコピス リプライザル
アルテマブレイド 運命の輪、ケーラコレ、牽制、アドル
サイコロ前半 シェイクオフ、パンハイマ、ホーリズム、守りのサンバ
サイコロ後半 ケーラコレ
テオス・アルテマ ライト、リプライザル、運命の輪、ケーラコレ、牽制
スーパーチェイン・セオリーIIA ケーラコレ
オン・ザ・ソウル シェイクオフ、リプライザル、牽制、アドル
スーパーチェイン・セオリーIIB ケーラコレ、パンハイマ、ホーリズム
オン・ザ・ソウル×2 ライト、リプライザル、牽制、守りのサンバ、運命の輪(1回目)、ケーラコレ(2回目)

FF14 万魔殿パンデモニウム天獄編 零式2層 ヒールワーク(占星術師)

FF14

天獄編零式2層 ヒールワークメモ(占星術師)


ヒールチェックが2層としてはありえないぐらいきつかった気がしたので、備忘録を兼ねてメモ。
魔殿の震撃は後半にタンクLBを決め打ちする方式。
パーティ構成はガ戦占賢侍モ踊赤で、ヒールワークは特に相方BHとの兼ね合いも多いので適宜話し合ってください。軽減表は特に作ってないです。

開幕

戦闘開始前にホロスコープ+アスペクトヘリオスアーサリースターを設置。
ちなみにアーサリースターのターゲット対象マクロはボスが空中にいる判定のせいで使えないので、自分の位置に設置するマクロと手動設置(アクションそのまま)の2つをホットバーにセットしていた。

ヘビーウェブ1回目

頭割りの着弾とその後のDoTが結構痛いので、ヘビーウェブ詠唱中辺りにニュートラセクト+アスペクトヘリオスを入れておく。
さらに頭割りが着弾したら星天対抗、引いていればクラウンレディ。その後アーサリースターはリキャ撃ち。

尖脚1回目

タンク2人に星天交差、その後のAAが痛そうなMTに追加でエクザルテーションアスペクト・ベネフィクを入れておく。

パンデモニックピラー1回目~スピットウェブ

塔の着弾自体はカスダメ…に見えて、初週の装備ではその後のスピットウェブでHP満タンぐらいのバカ痛いダメージを受けるのでしっかり戻す必要がある。
塔の着弾後最速で中央に走りホロスコープ+アスペクトヘリオス
スピットウェブが着弾したら集合したタイミングで2分バーストのカードを配りつつホロスコープ起爆+星天対抗で戻す。

パンデモニックメルトン~パンデモニックボンド1回目

パンデモニックボンド処理のため左右の足場に分かれるので、パンデモニックメルトンのダメージを即戻すためにマクロコスモスを使う。
また、次の戻しのために、左右の足場に行く直前に中央にアーサリースターを置いておく。
パンデモニックボンドを処理して中央の足場に帰ってきたらアーサリースターを起爆して戻し、アルテマ運命の輪、さらにその戻しでホロスコープ+アスペクトヘリオスを入れる。

パンデモニックタレット~パンデモニックボンド2回目

タレットの一連の処理はタンク以外単発ダメージしか受けないので、最後のボンド着弾までに戻せばOK。
具体的には最初に塔を踏んだ後中央に戻るタイミングでアーサリースターを設置(この後自動起爆でOK)、4発目のビームが出ている辺りで星天対抗+ニュートラセクト+ホロスコープ+アスペクトヘリオスの全部盛りを入れる。
最後のアルテマには運命の輪

尖脚2回目~スピットウェブ

尖脚の処理は1回目と同じ。アーサリースターはリキャ撃ち。
リキャストの関係で、スピットウェブ詠唱中にホロスコープ+アスペクトヘリオスを入れておき、スピットウェブ着弾後ホロスコープ起爆+星天対抗で戻す。

パンデモニックピラー2回目~パンデモニックボンド3回目

パンデモニックピラーの処理が終わって中央に戻ったタイミングでアーサリースターを設置。
これをパンデモニックボンドの爆発1回目と2回目の間に差し込みで起爆する。
終わったらアスペクトヘリオスで戻す。

ヘビーウェブ2回目~パンデモニックメルトン

ヘビーウェブの処理が終わって中央に戻ってきたらホロスコープ+アスペクトヘリオスホロスコープは即起爆でパンデモニックメルトン運命の輪。その後星天対抗で戻す。

パンデモニックウェブ~魔殿の震撃~パンデモニックボンド4回目

パンデモニックウェブ詠唱辺りでアーサリースターを置いておく。
とにかく魔殿の震撃パンデモニックボンドのヒールがきついので、ここに全ヒールリソースを集中する。
魔殿の震撃までにアーサリースターを起爆してニュートラセクト+ホロスコープ+アスペクトヘリオス、さらにマクロコスモスも入れておく。
震撃1発目に運命の輪、4発目着弾と同時にミクロコスモスを発動し、このタイミングでタンクLBを入れてもらう。
6発目辺りでホロスコープ起爆+星天対抗を入れ、8発終わったらアスペクトヘリオス
吹き飛ばされてパンデモニックボンドの処理が終わった後もアスペクトヘリオスで戻す。
アーサリースターはリキャ撃ちし、最後のアルテマの戻しに使う。

魔殿の震撃以降

痛い攻撃は9:30辺りのスピットウェブと10:00辺りのパンデモニックメルトンぐらいなので、適当にヒールリソースを分散して切ればOK。
(前者にホロスコープ+星天対抗、後者にアーサリースター+ニュートラセクト+運命の輪など)

ゲームプレイ記録 2023/05/28 FF14 6.4新式製作メモ

FF14

6.4新式製作メモ

サブジョブで遊びたくなった時などに後から新式を作るためのメモ。クラフター装備は前回の記事でFoodless飯薬製作用に調整しているため。

  • マテリア構成

以下のマクロに必要なステータスはマイスター無しで作業4015/加工3660/CP580。
道具以外の装備を前回の記事のままとした場合、

主道具 作業アルテマ CPガ* CPガ* 作業ガ* 作業ガ*
副道具 作業アルテマ CPガ* CPガ* 作業ガ* 作業ガ*
作業アルテマ 作業アルテマ 加工ガ* 加工ガ* 加工ガ*
加工アルテマ 加工アルテマ 加工ガ* 加工ガ* 加工ガ*
加工アルテマ 加工アルテマ 加工ガ* 加工ガ* 加工ガ*
加工アルテマ 加工アルテマ CPガ* CPガ* 加工ガ*
加工アルテマ 加工アルテマ CPガ* CPガ* 加工ガ*
加工アルテマ 加工アルテマ* 作業メガ* CPメガ* CPメガ*
加工アルテマ 加工アルテマ* 作業メガ* CPメガ* CPメガ*
加工アルテマ 加工アルテマ* 作業メガ* CPガ* CPガ*
加工アルテマ 作業アルテマ* CPガ* CPガ* 加工ガ*
加工アルテマ 作業アルテマ* CPガ* CPガ* 加工ガ*

とすれば満たせた。

  • 中間素材HQ

作業3950/加工3570/CP580 + ジンガビリヤニ

/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac 下地加工 <wait.3>
/ac マスターズメンド <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 下地加工 <wait.3>
/echo >前半完了< <se.15>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>
  • 完成品

作業4015/加工3660/CP573 + カラマリ・リピエーニ + 魔匠の薬酒

/ac 確信 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 倹約 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 倹約加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/echo >前半完了< <se.15>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 経過観察 <wait.3>
/ac 注視加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/echo >>>製作完了<<< <se.15>