エルデンリング
モーンの城
適当に歩いていたらなんか城を見つけたので入ってみる。このゲーム、オープンワールドで自由度が高いのはいいけど、情報くれる人とかもいないしイベントも起きないから完全に目についた所に入っていくしかないのか…?
登れそうな岩は意味もなく登りたくなる(そして死ぬ)のでやめてほしい
これいる? pic.twitter.com/jPrMsgJMbE
— さびたコイル (@rusted_coil) March 3, 2022
途中ウィップとかいう武器を拾った。Bloodborneの獣肉断ちみたいな雑魚蹴散らし用っぽくて楽しそうなので使えるまで技量振るかも。
- 獅子の混種
結構苦戦したが、パターンを覚えたら基本はバックステップで攻撃を避けつつ後隙にR2
R2で怯ませられるので餅つきでOKだった。
しかし障害物だの外周落下だの、ステージがひどい…
— さびたコイル (@rusted_coil) March 3, 2022
その後、啜り泣きの半島の左側を探索。巡礼教会を見つけて聖杯の雫が手に入った。
廃墟で翼の鎌も入手。降ってみたけど微妙そうだった。
- ザミェルの古英雄
適当に見つけたインプ像に鍵を入れたら封牢の封印が解け、入ってみたらボス戦だった。
剣を降るモーションがよくわからないのと、後半氷属性を纏ってからは隙が無くて強い。
剣の攻撃を適度にガードできる性能のいい盾か、氷耐性の防具か火属性の武器が取れたらまた来るとして一旦放置。
近くの行商人が売ってる情報を買ってみたら、歩いている霊廟の止め方が分かったので挑戦。
ゼロ災でいこう、ヨシ! pic.twitter.com/RphnvheqjZ
— さびたコイル (@rusted_coil) March 3, 2022
流石に遠距離武器で削った方がいいかと思いきや、持っていた手持ちバリスタの使い方がわからねえ…
ということで慎重に鉈で足元を削り、霊廟の動きを止めて入ってみたところ何を言ってるのかさっぱり分からないヘルプが。
気を取り直し、とりあえず使ってる鉈でも強化しようと思ってエレの教会に戻ったら、レナという魔女との会話が発生して霊呼びの鈴を入手。
これも使い方がわからねえ…
行商人が売ってる情報は買ったほうがよさそうだったのでエレの教会の商人からも購入。
また、付近を探索してリムグレイブ西側の地図をようやく入手。こんな重要なものこんな所に置いとくなよ…
購入した情報に書いてあった通り、街道の橋の先の獣道を北に進んで第三マリカ教会を探す。
探していたら曇川の地下墓というダンジョンを発見。
曇り川の地下墓
仁王で散々見たので流石にわかった pic.twitter.com/xhPH5s1HFE
— さびたコイル (@rusted_coil) March 3, 2022
- 墓守闘士
連撃が何回振るかよく分からないから後隙狩りが難しいが、攻撃がそんなに痛くないので適当にゴリ押しで倒せた。
近くでケネス・ハイトというおっさんが助けを求めていたので話を聞き、南の霧の森の砦を奪還しに行くことに。
途中、銀色の枝があったので調べてみたら謎の足跡が。ついていったら廃墟に着き、斧のタリスマンを入手。
メインで使っている鉈のタメ攻撃を強化できるので純粋に強そう。試してみたらダメージが10%上がっていた。
近くにいた怪しい商人から初めての物理カット100%の盾、青金のカイトシールドを購入。
ハイト砦攻略の前に近くの祝福を探したが、森の辺りに全く祝福が無かったので彷徨っていたら輸送隊みたいな一団に遭遇。
試しに馬に乗った状態でヒットアンドアウェイを繰り返してみたところ割と安全に殲滅できた。
もしかしてこのゲーム馬でヒットアンドアウェイするのが最強なのでは…?
また、馬車を引いている巨人みたいな敵を倒すと1000ルーンほど稼げたのでなかなか美味しかった。