twitter以上ブログ未満の記事(ゲームのプレイ記録など)を書いておこうと思い立ってnoteを使ってみようと思ったら使いづらかったのでnoteとして使うブログを作りました。
三日坊主になるまで続けます。
FF14
暁月に向けて準備中。やり残したことを埋める、所持品を整理する、アイテムやお金を準備するの3点。
やり残したことは、
- クロニクルクエスト(ダイヤウェポンがまだ)
- 南方ボズヤ戦線(ザトゥノル高原の一騎打ち3種。グンヒルド零式はやらない予定)
- 青魔道士(ラーニング埋めとマスクカーニバル。零式はやらない予定)
- 新しく追加されてた蛮族クエスト(一切手をつけてない)
所持品の整理は
- 園芸・採掘で通常ノード、かつ準備や今の金策で使わない→所持数100未満なら処分
- 雑魚敵素材、かつ準備や今の金策で使わない→所持数100未満なら処分
- 装備品→Lv80で各ジョブ最高ILと、青魔用のLv70以外は全てベンチャースクリップに
までは決まったけど他は未定。
準備は
- クラフター装備更新(スカイスチールツール最終段階が残り甲冑、彫金、裁縫の3つ)
- リテイナーの装備更新(園芸、採掘、戦闘×2)
- 各種シャードを貯める(シャードクリスタル9999、クラスター5000ぐらい?)
- 各種トークンをカンストさせる
- 納品用アイテム(GC納品をある程度揃えたらスクリップ用を量産しておく)
また、ウィークリー要素などの消化は
- 蛮族クエスト→黒魔道士のレベル上げ
- 攻城戦、グンヒルドN、船は各1回ずつ
- 町人地復興
- お得意様→黄貨はスカイスチールツールに使った後はマイスタークリスタルとハイコーディアル、白貨はとりあえず鶏肉にしてチキンフェットゥチーネ
- リテイナーベンチャー→ドワーフ綿花、闇霊銀鉱/精霊銀鉱、ヒドロゾアの傘を回収し、ハイミスリルファイルを作って余ったドワーフ綿布とヒドロゾアの傘は売る
- リーヴ権→ハイミスリルファイル納品
- マスクカーニバル→詩学はイミテーション・オブロングウィンドウに変換して売る、同盟記章はよくわからん
意外とやることが多い…
一騎打ち進捗
今の所挑戦回数はメネニウス1回、ライアン4回。いずれも竜(人狼+捨身+アサシネイト)で挑戦。
ライアンの死亡箇所は最初の地霊脈で1回、ぐるぐるの速度把握してなくて突っ込んで1回、不可視ランスラの範囲把握してなくて近づきすぎて1回、濃縮血霊脈で訳わからなくなって1回なので毎回進んではいる。
高原の一騎打ちは敵のAAが痛いのか、一度死んでプロシェルバブル剥がれると人狼による回復が追いつかなくて結局立て直せないので、リレイズは先のギミック見るぐらいにしか役に立たない気がする。
青魔道士進捗
91/104
そこそこ埋まってきた。必須所は大体ラーニングできて、あとマスクカーニバル4種ぐらいと蛮神、70ID、レイド技
マトラマジックまで取ってパーフェクト月の笛バーストで遊びたいけどどこで使うの?という感じではある
夜更新
マスクカーニバルはコンプ。スライム飛ばすやつとかかなり不快になるものもあったけどまあ終わったのでよし
チョコメテオ、畳返し、防御指示、死の宣告、天使のささやきをラーニング。
96/104 残りガルーダ、シヴァ、ソフィア、起動4、シグマ1、ザ・バーン
FE風花雪月
完全に放置していた煤闇の章をせめてシナリオだけでもやっておこうと思いノーマルで開始。現在EP2。
熟練度の要素が無く、とりあえず何も考えずに進められるので手軽にできる。
ユーリスの腕輪は稀にダメージ半減と書いてあるけど、EP1で敵で出てきた時は7~8割ぐらい発動してたような…?